忍者ブログ
(有)遠藤タタミ店の三代目
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
にほんブログ村 住まいブログ 建具・表具・畳へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ
「にほんブログ村」クリックお願いしますm(__)m
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

変なカタチ今回制作した畳です。
見てのとおりかなり斜めになっています。
これをどこに入れるのかというと・・・




玄関に畳敷き玄関の上がる部分の框に合わせた物でした。
入るかどうか心配しましたがまずまずの寸法で収まりました。
普通の部屋と違ってこのような斜めのものはかなり作りにくく入るかどうか心配になります。
PR
指が入るほどの隙間仕事に伺うとどこか他の所から持ってきたのではないかと思うほどの隙間が空き畳表も擦れてボロボロ、かなり汚れてます。
畳を上げてみると・・・




製造昭和58年製造のラベルには昭和58年となってました。
27年間そのままではこれだけ汚れるし隙間も空きますよね。
勿論隙間はシッカリ埋めて修理して納品させていただきましたがもう少し短いスパンでメンテナンスして欲しいですね。
へこんだ部分へ並べていきますわら畳は優しい柔らかさがありますが全てが均一に作られているわけではないので経年により凸凹が発生します。
それを張替の際に修正します、畳表のい草をほぐしてへこんだところに並べて少しでも平らに直します。
この作業をするとかなりのロスになるため安価な業者ではまったく行われていませんがへこんだ所をみるとついつい行ってしまいます。
だから仕事が他店より遅いのです(笑)
染土のふき取りブラシと掃除機を利用して染土を除去してますがふき取るとこんなに色が変ります。
勿論右側がふき取り後です。
大変ですが先日お客様が「前のときはふき取りが大変だったけど今回は楽だった」と言ってくれて嬉しかったです。
55mmと60mmの畳を使い分け古畳から新畳に入れ替えるのですが寸法を計測すると部屋の片方は1寸8部(55mm)片方は2寸以上(63mm)とかなりの違いがあり困ってしまいました。
仕方なく片方には薄い物を、片方には厚い物を入れて合わさるところを何とかして納品、殆ど解らないくらいに収まり平らに仕上げることができました。
幸い当店ではかなりの種類の厚さの物を在庫しているのでこんなことも出来ます(^^;建材床のみですが。
穴が・・・裏返しの畳表なのですが何かを落としたのか1CM弱の穴が出来ていました。
取り替えたかったのですが良品の裏返しに使える物が無いので何とか埋めてみました。




丁寧にい草を抜いてきます穴の部分と同じ広さでい草を抜いていきます。
一列ずっとです、かなり時間が掛かります。
その後左右から少しづつ寄せていくと・・・




左右から寄せて寄せてなじませます。このようにほとんど解らない位に埋めることが出来ます。
ですが安物の畳表だとい草の密度が低いので綺麗に寄せることが出来ません。
掘りごたつのふちが下がってしまう普通掘りごたつの炉ぶちは55mmで出来ているほうが多いのでそのままだと2寸(60mm)の畳を入れると炉ぶちのほうが下がってしまいます。
こうなると畳が磨耗しやすくなってしまいます。




薄い板を貼り付けます。そこで約5mmの板を切って炉ぶちに両面テープで貼り付けて上げてあげます。





平らになりました。そうするとほぼ平らか炉ぶちが少し上がる状態になるので美しいですし磨耗も少なくなります。
意外にこの処置をしていなくて畳が擦れてしまってるところが多いです。
縁付き琉球畳先日高山方面に友人と旅行に行ったのですが土産にと地酒を買うため酒蔵に立ち寄ったのですが販売コーナーすぐ横の座敷が少し違ってるのに気がつきました。
琉球畳表を使用してそれで縁付きでした、いい艶が出ていてこれもいいなあと感じました。
ですがそれを友人に話しても「どこがちがうの?」という感想でした(涙)
いきなり畳の写真を撮り始めて酒蔵の人も「変な人」と思ったかもしれません(笑)
色が合いません(涙)裏返しをするときシミ汚れや柱の切りさき等で使用できないとき新しい畳表を使用すると目立ってしまうので裏返し前の綺麗な物が出たときにとっておいてそれを使用しますが使用年数や品質、使用状態が同じなわけは無いので色の違いが出てしまいます。
出来る限りはあわせますが今回の作業した物は色が濃くなってしまっていてかなり差が出てしまいました。
ですがこれ以上合うのは無いのでお客様に説明して使用させていただきました。
裏返しは表替えより手間が掛かります。
お茶殻配合畳床畳ボードにお茶殻を配合してあるものです。
一般的な畳ボードに比べ優れた消臭効果がありお茶殻を有効利用することにより産廃の削減とボードの使用木材低減に役立ちます。
詳しくは北一商店のHPをご覧ください。



お茶入り畳パンフレット本来少し値段が高いのですが材料商との交渉と多めの仕入れ量でなんとかカバーできそうなので従来と同価格で施工いたします。(Ⅲ型のみ・在庫限り)
ペットやタバコのにおいが気になる方、25~30年ほど経過した部屋に思い切っていかがでしょうか?
「お茶ボードで」と言って下さいね
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
遠藤佳之
性別:
男性
職業:
畳業
趣味:
車・スキー・スノボ
自己紹介:
静岡県 富士宮市
遠藤タタミ店三代目
施工範囲は
富士市 富士宮市 芝川町とその周辺になります
最新記事
最新CM
[11/16 Mayllim]
[06/05 遠藤タタミ店]
[06/04 y-16区 高野]
[06/01 y-16区 高野]
[03/12 くんたんのまみー]
最新TB
ブログ内検索
アクセス
忍者ブログ [PR]