忍者ブログ
(有)遠藤タタミ店の三代目
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
にほんブログ村 住まいブログ 建具・表具・畳へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ
「にほんブログ村」クリックお願いしますm(__)m
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DCF_0179.jpgDCF_0190.jpg
同じ公営住宅の畳の縁の下の部分ですが左はすべて取り除き綺麗になっているのに対し右のは縁を切って残してあります、縁を残してしまうと下の部分だけ大きくなって畳が入れにくくなってしまいます、もちろん見苦しいです。

DCF_0191.jpgDCF_0192.jpg
この畳縁が更にもう一枚付いてました、つまり2回は縁を残したまま張り替え作業がされました。
あまりに見苦しいのと寸法変化があったので全て取り外しました、こんな仕事をされると後の人が大変です、見えないところですが手を掛けて欲しいです。
手間を惜しんでいないか簡単にわかるところなので畳を引き上げてもらうときに確認して納品のときに今まで付いていた縁が残っていないか確認するといいと思います。
PR
DCF_0184.jpg
使用年数からいえばこんなに擦れないと思うのですがこの部屋は日当たりが良すぎてほぼ一日中日に当る状態、乾燥しすぎて擦れが速まったようです。
ですが湿気が多すぎてカビや害虫の発生するよりもよっぽど良いです、次回は少し早めに裏返しをして綺麗な状態を長く使ってもらいたいです。
こんなに乾燥する場合は非井草の畳表(紙製や樹脂製)も考えても良いかもしれません。
DCF_0180.jpg
お茶の炉壇を新設のための畳を製作してました。
今まで部屋の入り口部だった所に入れるためかなりの寸詰まりに加えて厚さ一寸(通常の畳は2寸)でかなり製作しにくい、畳表が綺麗に張れず苦労しました。
おまけにこの一畳の製作でも寸法計測に行ってさらに納品に行かなくてはならないので完全に採算が取れません
(ノД`)・゜・。
でも必要とされれば頑張りますよ(^^/
DCF_0168.jpg DCF_0167.jpg
青系の淡い色使いの無地縁です。
当店で通常在庫しているのですが選ばれる方は少ないです。
ですが実際に使用すると上品な感じがします、壁紙を使用したシンプルな部屋に合いそうですが少し汚れが目立ちやすいかもしれません、綿のではなく上質な化繊を使用してるので磨耗に関しては問題ないと思います。
DCF_0139.jpg
個人のお宅の仕事をさせていただいたときサービスでござを数枚置いてきます。このゴザは表替えで取り外したときまだ綺麗でもったいないような物を集めてつくっており普通のたたみに使うゴザなので市販の新品より耐久性が高いです。
あと宣伝広告のために・・・
DCF_0140.jpg
裏には店名を入れさせていただいております。(^^;
中には何年もたってからこのゴザを見て連絡をもらいまた仕事をさせていただいたお宅もあります。
なかなか営業活動の出来ない小さい会社ですのでありがたいです。
DCF_0121.jpg
怪しい薬とかではありません、これは畳表に付着している染土を取り除いたものです。
井草は泥染めを行って製品になりますが品質保持のため付いた状態でタタミ店に着ます。それを掃除機とブラシを使って取り除いてから施工します。

以前は納品してからお客様が乾拭きで除去していたのですがお客様の手間を掛けさせないようにするためと新築住宅の場合掃除が済んでから納品することが増えたためワックス掛けの済んだフローリングを汚さないため当店では染土の除去を行ってます。
ですが一度ではとり切れないので気になる方は乾拭きしていただいたほうがより綺麗になります。

20から30畳分吸い取ると写真のように手でかき集められるほど泥が取れます。
DCF_0129.jpg
何か畳に刺さってますが不良品ではありません。
これは生産者がわかるタグなのです。

今まで判子やラベルで畳表の隅に表示されていたのですが偽造やはりかえの危険やお客様に見ていただけない(寸法の都合で切り離されてしまう、納品してしまうと見えない)と問題がありました。

これなら畳表を織るときにしか差し込めないですしお客様がシッカリ確認することが出来ます。
このタグにはQRコードが印刷されており食品のトレーサビリティと同じようにアクセスすることが出来ます。

詳しくはこちらをご覧ください
www.yatsushiro.org/tatami/  畳表活性化連絡協議会
DCF_0115.jpg目積(めせき)表を使用した畳です
よく縁なし畳に使用されることの多い目積表ですがこのように
縁付き畳に使っても簡単に違う雰囲気を楽しめます。






DCF_0116.jpgこの畳表は「ダイケンの紙製畳表」で日焼けによる色変わりが少なく
丈夫で長持ちです。
少し割高ですがその分の価値はあると思います。
ただ工業製品なので天然素材のい草と比べると揃いすぎていて逆に
違和感を感じる方もいるかと思います。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
遠藤佳之
性別:
男性
職業:
畳業
趣味:
車・スキー・スノボ
自己紹介:
静岡県 富士宮市
遠藤タタミ店三代目
施工範囲は
富士市 富士宮市 芝川町とその周辺になります
最新記事
最新CM
[11/16 Mayllim]
[06/05 遠藤タタミ店]
[06/04 y-16区 高野]
[06/01 y-16区 高野]
[03/12 くんたんのまみー]
最新TB
ブログ内検索
アクセス
忍者ブログ [PR]