忍者ブログ
(有)遠藤タタミ店の三代目
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
にほんブログ村 住まいブログ 建具・表具・畳へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ
「にほんブログ村」クリックお願いしますm(__)m
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
和室をフローリングに改装というのは多いですがたまには「洋室に畳を敷きたい」と依頼されます、うれしいです。
ですが畳厚さやドアとの兼ね合いや寸法で結構苦労します。
時には簡易畳寄せを製作して出来るだけきれいになるようにしてます。
フロアーに傷をつけるわけにはいかない時が多いので気を使います。
PR
 
技能試験の申し込み時期が来てしまったので何とかなるかは分かりませんがとりあえず写真を撮って申込書に記入して受験費用の入金と書類の発送・・・。
こういった書類書くの久しぶりで緊張しました、それにしても実技試験の日が決まってないのがきになります。
6/5から9/10の間ってアバウトすぎませんか?(^^;
出来る限り遅くなって練習時間を稼ぎたいですね(オイ)

畳の仕事で伺ったのですが「これも出来る?」と言われ障子の張替えを依頼されました。
メインでやっている仕事ではないですが出来ることはやります。(^^;
障子は貼るより下準備の剥がしてキレイにするのが8割の仕事の感じです、汚れが残っていると張るときノリがアクで黄色くなってしまいます。
張るときはカッターを一度切ったらすぐポキポキ折れば引っかからずにきれいに仕上がります。

堀コタツが部屋の中央部に作られた部屋なのですがこんな畳はかなり手間が掛かります。
時間的には三倍くらい・・・そのため少しですが手間代を請求させてもらってます。
できる限り別途請求はしたくないのですがしかたありません、ランニングコストもあまりかからないように考えて設計してほしいものです・・・。
 
最近の住宅ではバリアフリー対応と工期短縮のため12~15mmの薄畳を使用しているところがあります。
薄畳の張替え作業は通常の畳より手間が掛かる上に張り替えに使う畳表によっては使用できない(しわを伸ばすほど張ることができない)物もあります。
今回作業した薄畳、まだ10年はたっていないと思いますがだいぶヘタリを感じました。
耐久性も低めだと思います。

縁無し畳に使われることの多い目積畳表ですが縁付き畳に使用してもよい感じに仕上がります。
今回はダイケンの紙製畳表をオーダーされたので使用したのですが違和感なく収まりました。

表替えを依頼され引き上げたのですが畳の上前(部屋の中心になる方向)の畳の目がまったく合わされていませんでした。
右は工事前ですが縁にたいして適当に切ってあり美しくないです。
左は当店で工事後ですが目の出はじめを縁にあわせてあります。
某大手ハウスビルダーの工事でしたがこういった細かいところも大事に施工してほしいです・・・ただ入れるだけでは「作業員」の仕事になってしまいます。

最近の洋和室の隅部ですが時々回り部材の所にコーナー用の部品が使われている場合があります。
一ミリくらいなのですがこの部材の分畳を削らないと膨らんだりします。
些細なことですが以外に施工は工数が増え手間になります。

国産市松柄の畳表を指定されたのですがこあがりの畳スペースに使用するため幅が狭くそのまま施工すると柄の部分ほとんど切り落としてしまうため相談して外側中心に柄を出すように施工しました。
敷き込むと違和感も少なく柄も栄えてよかったです。
(^^)

カラー畳表でも暗めの色の指定でちょっと心配しましたが敷いてみると建具の色ともコーディネートされていい感じでした。
ダイケンの紙製畳表の「亜麻色」と「栗色」の組み合わせです。
このお宅玄関は入ってすぐの部屋がこの和室なのでうまく使ってほしいですね。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
遠藤佳之
性別:
男性
職業:
畳業
趣味:
車・スキー・スノボ
自己紹介:
静岡県 富士宮市
遠藤タタミ店三代目
施工範囲は
富士市 富士宮市 芝川町とその周辺になります
最新記事
最新CM
[11/16 Mayllim]
[06/05 遠藤タタミ店]
[06/04 y-16区 高野]
[06/01 y-16区 高野]
[03/12 くんたんのまみー]
最新TB
ブログ内検索
アクセス
忍者ブログ [PR]