忍者ブログ
(有)遠藤タタミ店の三代目
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
にほんブログ村 住まいブログ 建具・表具・畳へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ
「にほんブログ村」クリックお願いしますm(__)m
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4.5畳に3尺×4尺の掘りごたつ 座卓を置くといい感じになります
縁無半畳仕上げ4.5畳に少し長方形の掘りごたつを設置した部屋です。
座卓を使用してるときはいい仕上がりなのですが座卓を外して畳を入れる場合はちょっと困ったことになります。
畳を入れると通りがまっすぐにならないのであまり見た目が良くなくなってしまいます、幸い今回は座卓を外したところの畳は不要とのことなので問題なし、良かったです。
PR
十数年経過した裏返し作業です裏返しは通常5年前後で行いますが十年以上経過した物でも時には「裏返し」を依頼されることがあります。
こんな場合裏面も退色が進んでいたりシミが発生している可能性が大なのでおすすめできない事が多いからです、ですが押し売りのようにはしたくないですし・・・。
そこでお客様に納得してもらえるようにするため作業日にその場で畳表を取り外し「この程度の仕上がりになりますがよろしいですか?」と確認してもらってます。
納品のときになって「この仕上がりだったら表替えにしたかった」と言われたこともありますし「むりやり表替えに変更された」とも思われたくないですしね。
(^^;
樹脂製の畳表を曲げるのには暖めます なんとか綺麗に曲げることが出来ました
い草の畳表の折り曲げの場合は水分を与えて柔らかくしますが樹脂製の畳表の場合は暖めて曲げていきます。
すこしやりにくいですが暖めては曲げ暖めては曲げを繰り返して最後に曲げた状態で冷やすといい感じに曲がり癖が付きます。
今回使用した畳表は東レ製でした、この品はカラーや織り方のバリエーションが豊富なので見ていて面白いです、つかう所を選ぶとは思いますが(^^;
ゴザ製作の依頼茶道のイベント用にゴザの製作依頼があったので残業で製作しました。
通常のゴザの場合ヘリを折ってそのままミシンで逢着してしまうのですが一度縫って折り返し裏ですくい縫いをして縫い後が見えないように製作しました。
畳と同じような縫い方です。


裏を手作業ですくい縫い まっすぐに縫うのが大変です
まっすぐに仕上げるのがなかなか大変でした。
こんなゴザですが仕上げるのに2時間以上掛かりました、無事に使用していただけるといいのですが・・・。
写真では解りにくいのですが本当に「黒い」と言った印象です畳を普通に使用していくと日焼けして茶色(良品の畳表だと金色)になっていくのですがここ数件「黒い」という印象の変色の作業が続きました。
原因としては台所が近いので油汚れや衣類の汚れの付着の積み重ねなどと思うのですが時には原因不明の変色具合のものも・・・
一時期畳表に着色剤を多く入れているものが出回ったことがありその影響もあるのかもしれませんがこんなになる前に綺麗にして気持ちよく和室を使って欲しいです・・・
当店通常在庫で最上品「ひのさくら」です経済状況と畳表の値上がりによって簡単には「最上品で」と言ってくれる方がかなり減ってます。
見本を見ていただくのですが「中上品」や「とにかく安く」とリクエストされる方が最近多いです。
先日うかがったお宅は即決で「一番良い物でやって」と注文していただきうれしかったです。
作業工賃は安いのも高いのもほぼ同じなので出来る限り良品を使いたいのですがやはりお財布との相談になりますので・・・
もちろん安価な工事でも手抜きはしませんよ(^^;
貼り終えて乾燥したらシワが発生してしまいました・・・ふすま紙の種類によっては糊や水をつけた後の伸びや縮みが異なるため慣れないと変なところにシワが発生してしまいます。
こうなると修正はほぼ無理で貼りなおしになります。
紙を注文するとき失敗分を見越してすうまい余分に注文するかギリギリにするかいつも悩みます、足りなくて問屋に走るとかなりのロスになるし全て成功すると不良在庫が発生しますし・・・。
こんなことを考えなくて済むように上手ならいいのですが・・・まだまだ修行中って感じです。
(^^;
4.5畳の縁無の場合半畳9枚が多いのですが今回は通常の敷き方です縁無畳で4.5畳間の場合市松状に半畳で9枚のことが多いのですが今回は通常の敷き方でとのことで納品しました。
新築図面を渡される場合はそのとおりの敷き方にするのですが問い合わせるとお施主様の考えと違うことがあります。
新築をお考えの方は畳の敷き方にも注意してください、完成してからでは簡単には修正できませんので・・・
(^^;
ふすま紙をはがしてみたら・・・ 物凄く薄い板でところどころに穴が・・・
ふすまの張替を頼まれたのですがこれまたコストダウンの影響でしょうか物凄く薄い板(一ミリくらい)がつかわれていました。
持ったとき軽いのと表面がブカブカしていたので「なんだこれ」と思ったのですがこんな下地だとは思いませんでした。
今回は何とか張替が出来ましたが次回は強度不足で出来ないかも・・・
某有名メーカーのお宅なのですがもうすこし予算を回して問題の出ないものを納入してほしいですね(涙)
中心部のフォーム材が耐久性の低い物が使われてます 畳床を逢着する糸すら間引かれてます・・・
個人宅の作業を行ったのですが実行単価をかなりコストダウンされていたようで材料もかなり低質な物が使われておりがっかりしました。
建材畳床中央のフォーム材ですが耐久性の高い「スタイロフォーム」ではなく一般的な発泡スチロールでした、これだと使う部屋で10数年の耐久性でしょうか?もちろん「表面保護材シート」もなしです。
更には畳床を縫いとめてある糸すら間引いてありました(;_;)
まあ当店ではとても出来ない予算で工事してあるらしいので仕方ないといえば仕方ないのですがあまりに低質な物を使われて「畳離れ」が進んでは将来が無いので考えて欲しいところですね・・・。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
遠藤佳之
性別:
男性
職業:
畳業
趣味:
車・スキー・スノボ
自己紹介:
静岡県 富士宮市
遠藤タタミ店三代目
施工範囲は
富士市 富士宮市 芝川町とその周辺になります
最新記事
最新CM
[11/16 Mayllim]
[06/05 遠藤タタミ店]
[06/04 y-16区 高野]
[06/01 y-16区 高野]
[03/12 くんたんのまみー]
最新TB
ブログ内検索
アクセス
忍者ブログ [PR]